OJTメンター研修/フィーリングコミュニケーション研修 ラーンフォレスト合同会社
「OJTメンター研修・指導員研修」
「フィーリングコミュニケーション研修」
「演劇的手法を用いて非言語メッセージの受発信を意識する」ことにより、組織のコミュニケーションを豊かにする手法をお伝えします。
「仕事の学び方研修」
先輩や上司が気持ち良く教えられる、新人・若手の態度には共通点があります。彼らに「この人には積極的に教えたい!」と思われるような「上手な仕事の学び方」をお伝えします。
「わかりやすい仕事の教え方」コラム AIDEM 人と仕事研究所
登録番号:第13080237号
東京都行政書士会板橋支部所属
ブログ
脳は世界をどう見ているのか
2022年5月23日 ビジネス本
脳は世界をどう見ているのか ジェフ・ホーキンス 第1部 脳についての新しい理解 ・神経学者に尋ねたらほぼ全員がまだ何もわかっていないと認める。脳について膨大な量の知識と事実がわかっているが、全体の仕組みは全 …
読書会に招待していただきました。
先日、とある読書会に招いていただきました。 「社内の若手に本に親しんでほしい」 という思いで、定期的に開催しているとの思いに共感。部署横断のいわゆる「越境学習」のようでした。差し障りのない範囲で備忘録として記しておきます …
人と組織の行動科学
2022年5月9日 ビジネス本人材開発・組織開発本
人と組織の行動科学 伊達洋駆 1.採用にまつわる処方箋 ・オンライン採用に対する求職者の抵抗感は薄れてきているが、一次面接を「100%webのみ」で行う会社は、対面の専攻を導入する会社より内定辞退率が高い。 …
M&A後の組織・職場づくり入門
2022年5月2日 ビジネス本人材開発・組織開発本
M&A後の組織・職場づくり入門 齊藤光弘/中原淳/東南裕美/柴井怜太/佐藤聖 はじめに ・失敗原因の多くは、M&Aを通じて協働する2社間での組織文化の衝突やコミュニケーション不全など、「M& …