人材開発・組織開発本
人と組織の行動科学
2022年5月9日 ビジネス本人材開発・組織開発本
人と組織の行動科学 伊達洋駆 1.採用にまつわる処方箋 ・オンライン採用に対する求職者の抵抗感は薄れてきているが、一次面接を「100%webのみ」で行う会社は、対面の専攻を導入する会社より内定辞退率が高い。 …
M&A後の組織・職場づくり入門
2022年5月2日 ビジネス本人材開発・組織開発本
M&A後の組織・職場づくり入門 齊藤光弘/中原淳/東南裕美/柴井怜太/佐藤聖 はじめに ・失敗原因の多くは、M&Aを通じて協働する2社間での組織文化の衝突やコミュニケーション不全など、「M& …
組織を変える「仕掛け」
2022年4月20日 ビジネス本人材開発・組織開発本
組織を変える「仕掛け」 高間邦男 第1章 仕事を巡る環境が、大きく変わった ・アダム・カヘン氏曰く、複雑性が低く単純な問題は権威的なプロセスを使用しても、効率的・効果的に解決できるが、高度に複雑な問題は、シ …
「会社を変える」人材開発
2022年4月19日 ビジネス本人材開発・組織開発本
「会社を変える」人材開発 香本裕世 第1部【基本編】 第1章 人材開発とは何か ・単に面白くないという漠然とした、ある意味甘っちょろい理由で(グリコを)退職したが、是非は別として、「自分として面白くないこと …
組織になじませる力
2022年4月1日 ビジネス本人材開発・組織開発本
・ 組織になじませる力 尾形真実哉 第1章 「組織になじませる力」 ・企業規模は関係なく、オンボーディングに力を入れているかいないかが、中途採用者の定着とパフォーマンスに重要。 第2章 新卒採 …
越境学習入門
2022年3月7日 ビジネス本人材開発・組織開発本
越境学習入門 石山恒貴/伊達洋駆 序章 ホームとアウェイを行き来する ・越境学習前後の変化・成長。能力の向上。起業家に必要だと言われている能力とも重なる。 第1章 越境学習とはなにか ・越境学 …
関わりあう職場のマネジメント
2021年12月22日 ビジネス本人材開発・組織開発本
関わり合う職場のマネジメント 鈴木竜太 序章 支援・勤勉・創意工夫をもたらすマネジメント ・本書の基本メッセージ、「仕事上相互に関わり合うことが多い職場は、仲間を助けること(支援)、組織のルールややるべきこ …
カール・ロジャーズ カウンセリングの原点
2021年11月16日 ビジネス本人材開発・組織開発本
カール・ロジャーズ カウンセリングの原点 諸富祥彦 第1章 ロジャーズを理解するための5つのキーワード ・言葉にならない暗黙知に触れながら、何とか言葉にしようと絞り出していく。この暗黙知は「内臓感覚知」とし …
中途採用人材を活かすマネジメント
2021年8月11日 ビジネス本人材開発・組織開発本
中途採用人材を活かすマネジメント 尾形真実哉 第1章 中途採用者の「組織再適応課題」は何か ・転職者は自分自身に対して、より高い行動基準と他者をコントロールしようとする戦略を好むのに対し、新人は他者からの支 …
若年就業者の組織適応
2021年7月29日 ビジネス本人材開発・組織開発本
若年就業者の組織適応 尾形真実哉 第2章 先行研究 ・Katz(1980)は、「職務寿命(job longevity)」というフレームワークによって適応を「社会化」「刷新」「適応」の3段階に分類。異なる種類 …