吉野家ホールディングス×比企起業塾
地域課題解決支援リーダーシップ研修
2019年5月~9月、比企起業塾協力のもと、吉野家ホールディングスさまの次世代幹部向け研修をときがわ町にて実施。「ミニ起業家」に寄り添い、「サーバントリーダーシップ」の醸成を図っていただくお手伝いをさせていただきました。
東京商工会議所
「教え上手な管理者育成〜部下・後輩の自立を促す教え方〜」
2022年6月、東京商工会議所板橋支部にて実施。
教え上手な管理者育成~一人で部下育成を抱え込まない「ネットワーク型OJT」とは?~
2020年10月、東京商工会議所板橋支部にて実施。
教え上手な管理者育成~良い上司・先輩がいれば離職は防げます!~
2019年6月、東京商工会議所板橋支部にて実施。
NCBリサーチ&コンサルティング
部下・後輩育成のための『上手な仕事の教え方』セミナー
2017年~2021年、博多にて実施。
受講者の声
- ロールプレイングが多く、楽しみながら学べた。声が通って聞きやすかった。
- 新人教育と部下への気持の切替など自分自身が変わる必要を考えさせられました。ありがとうございました。
- 人によって指導法を変えていき、指導する全ての後輩に適職感覚をあたえていきたいです。非常に分かりやすく楽しかったです。
- このセミナーで受講したことを今後の業務に生かせて、ぜひ、改善していきたいです。分かりやすかった。時間配分も丁度良かった。
・最後のロールプレイのビデオがとても参考になりました。深かったです。
・今は、部下や後輩はいませんが、同僚や上司に対しても活かす事ができるので活かしていきたいし、今日学んだ事を社内に展開していきます。
- コップや空手など、例えがあって分かりやすく、おもしろかったです。
- 相手の状況を確認し、様子をみながら伝えるようにします。とても分かりやすいご説明ありがとうございました。
- 自分の目線にあった話をしてくれた。よく難しい話が多いが詳しく教えて頂いた。
- 新人の立場になり改めて仕事に務めれる様な気持ちになりました。
中小企業大学校
OJT実践講座-教え上手の管理者育成-
2016年・2017年、東京校で実施。
受講者の声
製造業(技術部 Yさま)
- 何度も同じような研修を受けたが、体を動かすことや、自分で考える講義が多くて有意義でした。(中略)休憩も充分あり、休憩後にはアイスブレイクがあり楽しかったです。
製造業(営業部 Mさま)
- 現在自分もOJT指導をしているが、今回の研修において、自分本位の指導をしていることが分かり、その方に対し、非常に申し訳なくなった。今回の研修を生かし、今後に役立てていきたい。
サービス業(営業部 Sさま)
- 3日間の研修は、私にとって非常に有意義で、興味深い内容であったと感謝申し上げます。また、異業種の方々とのコミュニケーションは、今後の業務に役立つとともに悩みや苦労は業種は違えども同じであると認識できたことは大きな収穫であったと考えております。
サービス業(人事研修担当 Tさま)
- 現在弊社でのOJTは各部署に任せてしまっているため部署間により大きな差がありました。今回の研修でOJTとは何だろうということから、信頼関係を構築し、ほめること・叱ることを行っていかなければならないとはっきりと分かりました。各部署間の差がなくなるためにも育成の標準化を行っていく所存でございます。管理職でも経験が「7割」ですから、私自身も先生から教わったことを経験として今後の仕事に活かしていきたいと思っております。
株式会社メリータイムフーズ (営業部 小林広樹さま)
- 『頭では分かっていても、なかなか難しいよね』と言ってしまえば、それまでになってしまいます。「自分は、社内で管理職という立場にあり、実行しなければいけないんだ」という自覚を改めて認識し、林先生から教えていただいたことを、少しずつでも活かしてしていこうと考えております。次にお会いする機会があれば、昨日までの自分より、少しでも成長出来ているところをお見せ出来るように日々精進して参ります。
食品製造業(品質管理担課 Sさま)
- 忙しい毎日業務をしている中で、相手を「見て留める」はなかなか難しいですが実践できるよう頑張ってみます。林先生のご講義は、実体験をもとにしたお話で、役者のご経験等を交えてのものでとても楽しく時間があっという間に過ぎてしまったように思います。メールの中で、林先生に「認める=見て留める」て頂けたのだと感じうれしくなりました。日々、実践なのだと気づかせていただきました。ありがとうございました。
- 力いっぱいの講義を受講させて頂き本当にありがとうございました。一度聞いておいたら一生応用して使える、そう思えた講座でした。
- お互いに悩みを共有することで、ほかの会社でも同じ苦労があるのだとわかり、また工夫を共有することで新しいアイディアも聞けてよかったです。
- SPトランプで自分の考えと他社からの見え方の違いに気づけました。相手本位を意識していきたいと思います。
- 社内の人物の相関図を改めて書き出すことで、自分の頭の中が立体的に整理できました。
- グループディスカッションが多くて理解がしやすかった。時間が経つのが早く感じました。
- インプロというものを経験して正直難しいと思いましたが、今後に役立ちそうです。
- インターバルのある研修は初めてだったが、間の期間に復習ができました。受講者同士、仲間意識もできてよかったです。
日経ビジネススクール
仕事の教え方スキルアップ講座
2015年・2016年、SPトランプファシリテーターとして登壇。
企業様
OJTメンター研修・指導員研修
OJT指導員・メンターへの「仕事の教え方」研修。また、指導を受ける新人への「仕事の学び方」研修や、指導員と新人による配属前の「ペア研修」も実施。
病院さま向け 「効果的なOJTの進め方」研修
看護管理者や指導的立場にある看護職の皆様を対象に、これまで「自己流で教えてきたOJT」に対し、「効果的なOJT」を進めるために、論理立てた「教え方」「学び方」をお伝えしています。また、実地指導者に対しても、彼彼女らの負担軽減のために「周囲の力を借りる」上手なOJTの進め方も学んでいただいています。
愛媛県看護協会さま
2023年9月愛媛県看護協会さまにて実施。
○研修終了後、担当者さまより嬉しいメールをいただきました。
・先日の研修では大変お世話になりました。すぐに実践できる方法を楽しく学び、さらに受講生自らの課題に気づくことができる研修で、受講生にとって大変有意義な研修会となりました。改めて深く感謝申し上げます。
管理者向け 部下育成のためのコミュニケーション研修
受講者の声
- ”大切なことは人間関係” 年齢、地位、性別は関係なく、良い人間関係の構築が部下育成には大事だと気が付きました。又、その上でどうすれば適切な関係ができるのか。接し方、考え方により大きく異なることも分かり、今後取り組んでいきたいと考えています。特に部下育成において、目線を下げることも重要だと感じました。
- 着眼点が明確で即実践できそう。
- 自分が今まで本当に意識して部下への育成を行っていたか?相手のことを考え、しかっていたか?指導していたか?自分本位で説教しているだけではなかったか?と言うことを改めて気づかせてくれました。又、自分自身でコミュニケーションは取れている方だと思っていたが、本当にそうだったのか。今後のコミュニケーションの取り方を学んだと思う。
- (研修に参加してよかった。)自分本位ではなく、相手本位の意味が分かったから。自分の客観点、性格が分かり、対策が明確になったから。(中略)参加型の研修はよろしいかと思います。
- 自分自身の向上につながったと思う。若手職員の育成について、ゴール(目指す所)をしっかりと示すことが大事と感じた。
- 部下とのコミュニケーション。教えるという事は信頼される事がやはり重要なんだと改めて気づきました。たしかに信頼できない上司からは何も学びたくないし、過去を振り返れば自分もそうだった気がします。今はマネジメントをする立場として良く部下を見てあげて部下の変化に気づける上司になりたいと思う。
- いかに他人とコミュニケーションを取るか。その手段を具体的に知ることができた。また、教え方、叱り方の方法論も学べ、今後の業務の参考となる。普段何気なく部下と接してきたが、これからはもう少し視点を変えた接し方をしていきたい。
- 部下から質問されたときにコミュニケーションストッパーの雰囲気を出していたり、自分本位で結論を言ったりしている自分に気づきました。今後は相手本位の意識を持って、また、周りの方々にもお願いしてよいコミュニケーションを取っていきたいです。
- コミュニケーション力の強化、手段。特に対人(部下)に対する意思の伝え方、話し方等について非常に有意義であった。(中略)大変有意義な講義ありがとうございました。
- 講師の方の話も興味深く、ワークが多く楽しかった。自分の気付かなかった点や思いこんでいた点に気付くことが出来た。
ベテラン管理職と新任管理職によるペア研修
2017年8月~11月、某企業さまにて全国支社行脚。全12回実施。
2016年4月~8月、某企業様にて全国支社行脚。全10回実施。
管理職向け 部下への個別フィードバック研修
2018年10月~11月、某企業さまにて。のべ100名ほど。全6回実施。
フィーリングコミュニケーション研修
演劇的手法を交えて、非言語メッセージの受発信を意識する研修。
その他
ジュニアトップアスリート向け フィーリングコミュニケーション研修
世界を目指すジュニアトップアスリートに、インプロ(即興劇)を用いて「発信の大切さ」を伝える研修を実施。
職長・安全衛生責任者教育
「指導および教育の方法」パートにて、演劇的手法によるフィーリング・コミュニケーション研修を実施。
雑誌記事
チアジョブ登販 「新人が育つ」OJT研修のポイントは?コミュニケーションの注意点も詳しく解説
ドラッグストアの新人研修向けの記事を寄稿。
エルダー <高齢者雇用の総合誌> 2020年1月号
「高齢社員から若手社員へ 技能伝承の“ツボ”」をラーンウェル関根雅泰氏と共同執筆。
「わかりやすい仕事の教え方」コラム AIDEM 人と仕事研究所
誰に対しても応用できる仕事の教え方について、わかりやすく解説。教え方を学ぶことは、人材育成や定着の施策を考える上でのヒント。全12回連載。