ビジネス本
脳は世界をどう見ているのか
2022年5月23日 ビジネス本
脳は世界をどう見ているのか ジェフ・ホーキンス 第1部 脳についての新しい理解 ・神経学者に尋ねたらほぼ全員がまだ何もわかっていないと認める。脳について膨大な量の知識と事実がわかっているが、全体の仕組みは全 …
読書会に招待していただきました。
先日、とある読書会に招いていただきました。 「社内の若手に本に親しんでほしい」 という思いで、定期的に開催しているとの思いに共感。部署横断のいわゆる「越境学習」のようでした。差し障りのない範囲で備忘録として記しておきます …
人と組織の行動科学
2022年5月9日 ビジネス本人材開発・組織開発本
人と組織の行動科学 伊達洋駆 1.採用にまつわる処方箋 ・オンライン採用に対する求職者の抵抗感は薄れてきているが、一次面接を「100%webのみ」で行う会社は、対面の専攻を導入する会社より内定辞退率が高い。 …
M&A後の組織・職場づくり入門
2022年5月2日 ビジネス本人材開発・組織開発本
M&A後の組織・職場づくり入門 齊藤光弘/中原淳/東南裕美/柴井怜太/佐藤聖 はじめに ・失敗原因の多くは、M&Aを通じて協働する2社間での組織文化の衝突やコミュニケーション不全など、「M& …
「日本人」という、うそ
2022年4月26日 ビジネス本
「日本人」という、うそ 山岸俊男 第1章 「心がけ」では何も変わらない! ・人間の脳が最初は白紙状態だったとしたら、厳しい自然環境の中で人類は生き延びていけない。(中略)人間の心が「タブラ・ラサ(白紙状態) …
組織を変える「仕掛け」
2022年4月20日 ビジネス本人材開発・組織開発本
組織を変える「仕掛け」 高間邦男 第1章 仕事を巡る環境が、大きく変わった ・アダム・カヘン氏曰く、複雑性が低く単純な問題は権威的なプロセスを使用しても、効率的・効果的に解決できるが、高度に複雑な問題は、シ …
「会社を変える」人材開発
2022年4月19日 ビジネス本人材開発・組織開発本
「会社を変える」人材開発 香本裕世 第1部【基本編】 第1章 人材開発とは何か ・単に面白くないという漠然とした、ある意味甘っちょろい理由で(グリコを)退職したが、是非は別として、「自分として面白くないこと …