働かないニッポン新着!!
働かないニッポン 河合薫 第1章 意欲を奪われる若者たち ・キャリア心理学でいうところの「組織社会化過程の欠損」が、30代窓際族を量産してしまったのでは。 ・大企業の正社員という肩書きがあれば社会的には勝ち組。仕事が面白 […]
ヨーロッパ諸学の危機と超越論的現象学
ヨーロッパ諸学の危機と超越論的現象学 フッサール/西 研 はじめに ・互いの経験を出し合うことによって、共通すること・共有しうることを探るのが「現象学」。 第1回 学問の「危機」とは何か ・哲学とは「物理学や数学も含めた […]
ユーモアは最強の武器である
ユーモアは最強の武器である ジェニファー・アーカー / ナオミ・バグドナス 第1章 ユーモアの4つのタイプ ・1日に笑う回数は、23歳ごろから急激に減り始める。 ・運動能力と同じくユーモアは鍛えることができる。笑うとラン […]
実力を100%発揮する方法
実力を100%発揮する方法 シャザド・チャミン 4章 心の中の最大の敵、「裁判官」 ・世の中で最も成功し、高い実績を持つ人々が、心の中では裁判官に苦しめられ、周りの誰も気づかない。表面上は幸福そうに自信たっぷりにふる […]
対話型ファシリテーションの手ほどき
対話型ファシリテーションの手ほどき 中田豊一 1.「なぜ?」と聞かない質問術 ・私たちは、「なぜ?」と聞かれるとつい「言い訳」をするようにできている。 〇なぜなぜ分析など、whyは有効なことも多いけど、プライベートで […]
竜兵会 僕たちいわばサラリーマンです。
竜兵会 僕たちいわばサラリーマンです。 竜兵会 第1章 ナンバー2の美学 土田晃之 ・竜兵会には(飲み会を)断りづらい雰囲気がない。上島、肥後が僕らの位置まで下りてきてくれて、何でも言いやすい空気を作ってくれたから。唯一 […]
直感と論理をつなぐ思考法
直感と論理をつなぐ思考法 佐宗邦威 序章 「直感と論理」をめぐる世界の地図 ・「いかに答えを探すか」ではなく、「そもそも答えなどない」という前提で動くことが、大半の人・組織に求められるように。勤勉は足かせにすらなりかねな […]