武器としての組織心理学
武器としての組織心理学 山浦一保 はじめに ・金銭報酬を得たときと社会的報酬(誉めことば)を得たときのfMRI比較した結果、金銭報酬を得たときに活性化する「線条体」が社会的報酬を与えられた時にも反応。 第1章 妬 […]
人はなぜ集団になると怠けるのか
人はなぜ集団になると怠けるのか 釘原直樹 第1章 社会的手抜きと集団のパフォーマンス ・社会的手抜きとは、集団で仕事をするときの方が一人でするときよりも一人当たりのパフォーマンスが低下する現象。 第2章 社会的手 […]
働く大人のための「学び」の教科書
働く大人のための「学び」の教科書 中原 淳 Chapter1 僕たちはなぜ学び続けなければならないのか? ・大人の学びは変化することと定義。変わるきっかけは何より「行動」。行動とそこで得られる経験が変化の原資。 ・大 […]
何もしない方が得な日本
何もしない方が得な日本 太田 肇 第1章 日本社会で起きている「保身のリアル」 ・職務満足に関係する要因2種類、満足に関係する要因「動機付け要因」と不満足に関する要因「衛生要因」。給与や職場の労働環境は衛生要因、達成 […]
これからのキャリア開発と組織社会化
これからのキャリア開発と組織社会化 エドガー・H・シャイン/尾川丈一 第1章 大学新卒者をいかに新しい仕事に慣れさせるか ・新卒者向けの上司の慎重な選択と、そうした上司向けの研修を組み合わせて行えば、(中略)1.上司と新 […]
心理的安全性の作り方
心理的安全性の作り方 石井遼介 第1章 チームの心理的安全性 ・心理的安全性は、まず「チームの学習」を促進、パフォーマンスが上がるのは中長期的。 ・日本版「チームの心理的安全性の4因子。エドモンドソン教授の提唱する「無知 […]
ファシリテーションとは何か
ファシリテーションとは何か 井上義和・牧野智和 編著 はじめに ・自然な ー 腹を割った、心の壁を取り払った ー コミュニケーションに委ねれば自ずと上手く行くはずという幻想の挫折の痛みと共に、ファシリテーションは召喚され […]
ウィニングカルチャー
ウィニングカルチャー 中竹竜二 第1章 組織文化は唯一無二の競争力 ・組織文化はその組織を構成する人だけに共有される価値観。対義語は「文明」。「文明は、社会的なコンセンサスとして普遍的に共有される世界共通のモノサシ。組織 […]
M&A後の組織・職場づくり入門
M&A後の組織・職場づくり入門 齊藤光弘/中原淳/東南裕美/柴井怜太/佐藤聖 はじめに ・失敗原因の多くは、M&Aを通じて協働する2社間での組織文化の衝突やコミュニケーション不全など、「M&A後の統合(P […]