若年就業者の組織適応
2021年7月29日
若年就業者の組織適応 尾形真実哉 第2章 先行研究 ・Katz(1980)は、「職務寿命(job longevity)」というフレームワークによって適応を「社会化」「刷新」「適応」の3段階に分類。異なる種類の適応課題を克 […]
仕事のアンラーニング
2021年7月24日
仕事のアンラーニング 松尾睦 第1章 アンラーニングとは何か ・(研究では)チーム・アンラーニングを、チームにおける「信念」(「技術」「市場」「顧客ニーズ」についての信念)と「ルーティン」(「仕事の手続き」情報共有の仕組 […]
【書籍】「対話型OJT」 動画で概要紹介
2021年1月29日
第1章 なぜ、今「自律型人材」が求められるのか? 第2章 誰が教えるか〜OJTネットワークを築く〜 第3章 何をやってもらうのか 〜経験学習を提供する〜 第4章 育成にかかる時間 第5章 対話型OJT〜「答えがわからない […]
「自分ごと」だと人は育つ
2020年11月6日
「自分ごと」だと人は育つ 博報堂大学[編] ○独立初期にとてもお世話になった本であり、今でも役に立っている本です。著者の白井さんとお会いできたのを機に改めて記したいと思います。 第1章 「人が育ちにくい時代」の認識から始 […]
経営学習論 増補新装版
2020年8月31日
経営学習論 中原淳 〇10年を経て増補新装版。「リーダーシップ開発」。 第3章 組織社会化 ・組織社会化とは「時系列的変化」を理論的射程に含む「プロセス(process)概念」。細分化したプロセスとして「予期プロセス」「 […]
ミドル・シニアの脱年功マネジメント
2020年7月10日
ミドル・シニアの脱年功マネジメント 石橋誉 小林祐児 迎美鈴 中島夏耶 第1章 40~50代ミドル・シニア社員の活性化の条件 ・仕事における成果・業績(パフォーマンス)は、「スキル×モチベーション=パフォーマンス」。モチ […]