「人間」としての生き方 現代語訳『東洋倫理概論』を読む
2023年5月4日
「人間」としての生き方 現代語訳『東洋倫理概論』を読む 安岡 正篤 /武石 章 緒論 ・漢の時代の『説文解字』(漢字の成り立ちを説いた書)には、王の字の「三」は、天・地・人三才を表し、真ん中の「 […]
GIVE &TAKE
2023年3月10日
GIVE &TAKE アダム・グラント 監訳者の言葉 ・アメリカと比べ「情けは人の為ならず」という著者の主張は、日本人にとって、より親和性が高い。おそらくビジネスにおいては日本の方が「ギバーが多い社会」。 PAR […]
レヴィ=ストロース入門
2023年3月5日
レヴィ=ストロース入門 小田亮 第1章 人類学者になるということ ・レヴィ=ストロースが目指していたのは、人間の理性の拡大。自己(西洋)の理性に他者(非西洋)が目覚めることによってではなく、他者の理性に自己を開くこと […]
新1分間リーダーシップ
2023年2月13日
新1分間リーダーシップ ケン・ブランチャード/パトリシア・ジガーミ/ドリア・ジガーミ 第3章 リーダーの3つのスキル ー 目標設定 ・状況対応型リーダーの3つのスキル、「目標設定」「診断」「マッチング」。 ・SM […]
世界にバカは4人いる
2023年2月6日
世界にバカは4人いる トーマス・エリクソン 〇SP(サブ・バーソナリティ)と照らし合わせながら読み、新たな気付きを得ることができました。赤:スペード、黄:ハート、緑:ダイヤ、青:クラブ。 ⇒SPトランプ~目的は「相互理解 […]