「緑の雇用」のすべて
2018年4月7日
「緑の雇用」のすべて 興梠克久〔編著〕 〇【「緑の雇用」事業の特徴と課題】を読み、元ネタの興梠先生の本、読んでみました。OJT指導員研修のくだりは興味深いです。 第1章 「緑の雇用」で育成しようとする人材像と研修の目的 […]
ORIGINALS 誰もが「人と違うこと」ができる時代
2018年2月19日
ORIGINALS 誰もが「人と違うこと」ができる時代 アダム・グラント 1 変化を生み出す「創造的破壊」 ・人は、たとえ現状が自分の利益に直接的に反するものであっても、現状が正当であると合理化したがるたもの(後略)。 […]
安売りするな!「価値」を売れ!
2017年12月27日
安売りするな!「価値」を売れ! 藤村正宏 〇SNSが今の時代のビジネスに必至だということを改めて気づかせてくれる本です。 第1章 あなたの「価値」はどこにある? ・今は芸能人や有名バンドのメンバーじゃなくても、個人にファ […]
良い値決め悪い値決め
2017年12月9日
良い値決め悪い値決め 田中靖浩 ・その昔、アナログな職人的技術を駆使して作ったVHSレコーダーは同性能の製品が半額になるまでに8年を要したそうですが、デジタル部品の寄せ集めで作るDVDレコーダーは半年で半額になったそうで […]
クチコミュニティ・マーケティング
2017年11月21日
クチコミュニティ・マーケティング 日野佳恵子 クチコミュニティ・マーケティングって何? ・企業の発展は、お客さまに支援されてこそある。お客さまに支援されるとは、お客さまにファンになっていただくことだ。ファンになってくださ […]
月100万円のキャッシュが残る「10の利益モデル」
2017年11月16日
「10の利益モデル」 丸山学 利益を生み出すパターン1 フライングスタート型利益モデル ①競争を優位に進められるための資源を先に押さえてしまう ②顧客が流出するのを防ぐために、スイッチング・コストを高くしてしまう ③先行 […]