【書籍】「対話型OJT」 動画で概要紹介
2021年1月29日
第1章 なぜ、今「自律型人材」が求められるのか? 第2章 誰が教えるか〜OJTネットワークを築く〜 第3章 何をやってもらうのか 〜経験学習を提供する〜 第4章 育成にかかる時間 第5章 対話型OJT〜「答えがわからない […]
進化の意外な順序ー感情、意識、創造性と文化の起源
2021年1月6日
進化の意外な順序ー感情、意識、創造性と文化の起源 アントニオ・ダマシオ はじめに ・感情は本書の中心的なテーマをなすが、その力は「ホメオスタシス(恒常性)」に由来する。 第1章 人間の本性 ・感情は脳が単独で作り出したも […]
BRAIN DRIVEN
2020年12月11日
BRAIN DRIVEN 青砥瑞人 はじめに ・ハウツーを学んだなら、自己を知り、環境を知り、自分の場合はどうすれば良さそうか試行錯誤し、自分の脳の中のハウツー創造のプロセスによってのみ、自分ならではの価値あるハウツーを […]
「自分ごと」だと人は育つ
2020年11月6日
「自分ごと」だと人は育つ 博報堂大学[編] ○独立初期にとてもお世話になった本であり、今でも役に立っている本です。著者の白井さんとお会いできたのを機に改めて記したいと思います。 第1章 「人が育ちにくい時代」の認識から始 […]
あなたへの社会構成主義
2020年9月28日
あなたへの社会構成主義 ケネス・J・ガーゲン 第1章 伝統的人間観の行きづまり ・自身たっぷりの主張の裏には致命的なもろさーその主張を作り上げている語は全て非常にあいまいであるという事実ーが隠されている。断定や自信は、疑 […]