世界標準の経営理論【第6部】経営理論の組み立て方・実証の仕方

世界標準の経営理論【第6部】経営理論の組み立て方・実証の仕方

入山章栄

第40章 ロジックの賢人ほど、「人とは何か」を突き詰める

・世界の経営学では「そもそも人間とはこういうものだ」ということについて確立された前提を持つ、他分野の理論を借りている(theory borrowing)。本書の柱の「経済学」「心理学」「社会学」を基にした3つの理論ディシプリン。

・「人はそもそもどう物事を考えるのか」に芯を通すことが究極の理論ドリブンであり、究極のビジネスの論理思考。

第41章 ビジネスの実証分析は想像以上に身近で、とてつもなく深い

終章 経営理論こそ、あなたの思考を解放する

・経営理論がすべて借り物であり、独自の理論がほとんどない、という事実を一部の学者は大きな課題と考えている。

・本書を超えて、経営理論をさらに深く知るために重要なのは、経営理論の基盤となっている経済学、心理学、社会学の各ディシプリンや、それに関連する分野の書籍を読み、「人の考え」に洞察を深めること。

○回りまわって、結局は人。当たり前ですが、回るための「思考の軸」をいただけるのはありがたいことです。

応援クリック、励みになります!

にほんブログ村

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください