2020年2月6日
サーバント・リーダーシップ実践講座 真田茂人 第1章 新しいタイプのリーダーの台頭 ・成功しているスポーツの指導者が発揮しているリーダーシップは、君臨型だけでなく、サーバント・リーダーシップの要素を含んでいることが多い。 […]
2020年2月5日
一倉定の社長学 作間信司 第1章 「社長の教祖」一倉定 ・(セミナーに)10年20年と通い続ける社長の心境。同じ話を何度も聞いているが、聴き方で気付きが毎回違ってくる。 ・社長にしかわからない苦労を本音で語り合える、同じ […]
2020年1月26日
シェアド・リーダーシップ 石川淳 イントロダクション ・本書におけるリーダーシップの定義。「職場やチームの目標を達成するために他のメンバーに及ぼす影響力」。 第1章 リーダーシップ持論とは? ・持論とは、「有効なリーダー […]
2020年1月15日
サーバントリーダーシップ入門 池田守男/金井壽宏 Ⅰ サーバントリーダーシップとは何か ・管理職の立場は、管理の仕組み、予算、評価権があるので部下が言うことを聞く側面。制度・仕組みに依拠し、「ヒトを通じてコトを成す(ge […]
2020年1月13日
46億年の地球史 田近英一 ○チバニアン、プレ決定記念?で記します。→2020年1月17日、正式に命名されました。おめでたいですね。 第2章 冥王代の地球 ・アレクサンドル・オバーリンによる「化学進化説」。初期の地球上に […]
2020年1月7日
失敗の研究~巨大組織が崩れる時~ 金田信一郎 失敗の要因① 肥満化ー膨張装置の副作用 ・膨張によって太り切った組織は、激痛を伴う収縮を経なければ「筋肉質」を実現できない。 失敗の要因② 迷宮化ー出口なき「窒息する組織」 […]
2019年12月31日
両利きの経営 チャールズ・A・オライリー / マイケル・L・タッシュマン 第1章 イノベーションという難題 ・失敗企業のリーダーたちは色々な点で頑なな面。新しい機会を感じ取れず、企業が存続や繁栄を続けられる形で自社の資産 […]
2019年12月17日
「私」は脳ではない マルクス・ガブリエル 序論 ・周囲の世界にある物や、印象や体験(及びそれに伴う感情)だけを意識するのではなく、「意識していることを意識する」。これを哲学者は「自己意識」と呼ぶ。 ・イマヌエル・カントは […]
2019年12月1日
【新訳】経験経済 B・J・パイン+J・H・ギルモア プロローグ 経験ビジネスへようこそ ・経験経済のモデルは演劇だと考える。経験経済はあらゆるビジネスが舞台であり、仕事は劇だと従業員全員が理解する必要がある。 01 経験 […]
2019年11月6日
サイコパスの真実 原田隆之 はじめに 隣のサイコパス ・サイコパスとは、良心を欠いて生まれた人々。(中略)良心を欠いたサイコパスは究極の自由を謳歌しているようにも見える。 第2章 サイコパスと […]