林博之のつぶやき
創業スクール二日目

大宮にて全5回の創業スクール、第2日目。 気づいたことをメモ。 ・裁判はグレーを白にするか黒にするかのせめぎあい。弁護士の力を裁判官が判断。真っ白or真っ黒はほとんどない。 ・弁護士は3~40件の訴訟を同時進行で抱えてい […]

続きを読む
林博之のつぶやき
創業スクールに行ってきました

大宮にて全5回の創業スクール、第1日目。 気づいたことをメモ。 ・補助金制度の審査基準は文書(文章)のバランスが大事。ストーリーがまとまっているか。 ・イノベーションの要は「計画経営」。ビジネスプランの作成。 ・大きく4 […]

続きを読む
林博之のつぶやき
事例「福嶋君」PDF

「ほめ方・叱り方ポイント講座」MP4のロールプレイ用シナリオです。

続きを読む
林博之のつぶやき
板谷和代さんのお話を聞かせていただきました

稲盛会長のもと、JALの再生に尽力されてきた、 tantaviva(タンタビーバ)取締役、板谷和代さんの講演会に行ってきました。JAL破綻後、稲森氏登板。JALのこときらいだけど、立て直す!皆を幸せに!旧JAL […]

続きを読む
林博之のつぶやき
ブライアン・トレイシーセミナーに行ってきました

前から少し気になっていたブライアン・トレイシーさん。無料セミナーがあると聞いて、良い機会だと思って行ってきました。 セミナーは、お弟子さん?のお二人が前半と後半と分けて登壇。ブライアン・トレイシーさんはDVDの講義で合間 […]

続きを読む
林博之のつぶやき
教え方の基本は?

先輩や上司は選べないので、教え方の下手な人の下についてしまった場合は辛いですよね。その場合は、基本的にはやり過ごすしか無いのですが、上手に学ぶ姿勢は見せたほうが良いと思います。教え下手な人でも、学び上手な姿勢を見れば、変 […]

続きを読む
林博之のつぶやき
ランチェスターセミナーに行ってきました!

昨日は、いつもお世話になっているラーンウェルの関根さんのお誘いで、ランチェスター戦略の第一人者、竹田陽一先生のセミナーに行ってきました。(関根さん、ありがとうございます!)初めてお目にかかる竹田先生は、一言でいうと、「チ […]

続きを読む
林博之のつぶやき
ミラーリングとモノマネ

先日のOJT指導員研修での一コマ。 指導における笑いの位置づけについて、受講者の方とお話をしました。 どんなに真面目なビジネスの話だとしても、笑いの要素は必要だ、というようなニュアンスのお話を伺いました。 笑いというもの […]

続きを読む
林博之のつぶやき
コミュニケーションの大事さを皆分かっていらっしゃいますが・・・

人事の方と話していると、社内でのコミュニケーション不足の話題が良く出てきます。 その中で問題点は、人事の方が思っている 「熱い思い」 に冷めてしまっている方が一定数いるということのようです。 仕事上の付き合いだからそんな […]

続きを読む
林博之のつぶやき
組織とコミュニケーション

研修のプレゼンをするにあたり、担当者の方にヒアリングを行います。その中で、たまに気になるのが、「とりあえず形だけでも」という研修が存在するということです。法令で決まっていることの研修などにそういうものが見受けられます。そ […]

続きを読む