タグ : 非言語コミュニケーション
共感脳: ミラーニューロンの発見と人間本性理解の転換
2017年1月31日 非言語コミュニケーション本
共感脳: ミラーニューロンの発見と人間本性理解の転換 クリスチャン・キーザーズ 第1章 ミラーニューロンの発見 ・1990年8月のある暖かい晩に、パルマ大学で、レオナルド・フォガッシ(Leonard fog …
表情分析入門
2017年1月5日 非言語コミュニケーション本
表情分析入門 P.エクマン W.V.フリーセン 【2 顔にあらわれる感情表出を理解するとき、なぜまちがいが起こるのか】 <1.多重信号、多重通信システムとしての顔> ・顔は3タイプの信号を提供する。すなわち …
影響力の武器~なぜ、人は動かされるのか~
2016年12月25日 非言語コミュニケーション本
影響力の武器 ロバート・B・チャルディーニ 【第1章 影響力の武器】 <カチッ・サー> ・「カチッ」とボタンを押すと、その場面に適したテープが動き出します。そして、「サー」とテープが周って一定の標準的な行動が現れるのです …
ノンバーバルコミュニケーションと脳ー自己と他者をつなぐもの
2016年11月20日 非言語コミュニケーション本
ノンバーバルコミュニケーションと脳ー自己と他者をつなぐもの 岩田誠、河村満・編集 <発刊に寄せて> 岩田:脳というのは嘘つきで、自分の本当の思いとか、本当の感情を隠すために言語というのは非常に便利なものだと …
非言語行動の心理学~対人関係とコミュニケーションの理解のために~
2016年11月14日 非言語コミュニケーション本
非言語行動の心理学 ヴァージニア・P・リッチモンド、ジェイムズ・C・マクロスキー 【1章 コミュニケーションと非言語行動】 ・ヒューマンコミュニケーション(human communication)とは、ある人が言語(ve …
非言語コミュニケーションの基礎理論
2016年11月14日 非言語コミュニケーション本
非言語コミュニケーションの基礎理論 マイルス・L・パターソン 【第一章 非言語行動の鳥瞰図】 ・他の人の示す非言語行動から得られる情報は、言語による情報に比べれば、その人の「本当の」人格特性、態度、そして、感情をよくあら …
正直シグナル~非言語コミュニケーションの科学~
2016年11月14日 非言語コミュニケーション本
正直シグナル-非言語コミュニケーションの科学 アレックス(サンディ)・ペントランド 【プロローグ 神の視座】 <本書について> ・人間の行動のタイプには、生物学的基盤をもつ正直シグナリング行動から、かなり確実に予測できる …
非言語(ノンバーバル)コミュニケーション
2016年11月14日 非言語コミュニケーション本
非言語コミュニケーション マジョリー・F・ヴァーガス 【1 ことばならざることば】 <九つの非言語メディア> ・非言語(ノンバーバル)コミュニケーション研究のリーダーの一人、レイ・L・バードウィステルは、対人コミュニケー …
教室における非言語的コミュニケーション
2016年11月13日 非言語コミュニケーション本
教室における非言語的コミュニケーション シーン・ネイル 【1章 教室の文脈】 ・非言語的シグナルの重要性については、二つの大きな理由があります。第一は、教室の複雑さです。(中略)25人から30人の人間をいちどきに扱わなけ …
暗黙知の次元-言語から非言語へ-
2016年10月15日 非言語コミュニケーション本
暗黙知の次元-言語から非言語へ- マイケル・ポラニー 【Ⅰ 暗黙の知】 ・人間の知識についてあらためて考えなおしてみよう。人間の知識について思考する時の私の出発点は、我々は語ることができるより多くのことを知ることができる …