非言語コミュニケーション本
共感脳: ミラーニューロンの発見と人間本性理解の転換

共感脳: ミラーニューロンの発見と人間本性理解の転換 クリスチャン・キーザーズ   第1章 ミラーニューロンの発見 ・1990年8月のある暖かい晩に、パルマ大学で、レオナルド・フォガッシ(Leonard fog […]

続きを読む
ビジネス本
異質な力を引きだす対立のススメ

異質な力を引きだす対立のススメ 日本能率協会マネジメントセンター編 はじめに 「我慢強い日本人」は嘘だった? ・対立を避けることで「丸く収めてきた」日本人より、時にぶつかり合いながら対立を乗り越えてきた欧米の人々のほうが […]

続きを読む
林博之のつぶやき
自分の強みを知る

先日、2月に行く合宿の主催者の方とお会いする機会がありました。 いくつかの事前課題の中に、 「3分ほどの動画を撮影する」 というものがあり、その動画を見た上でお話をしたいと言ってくれた方です。 自分のビジネスについて簡単 […]

続きを読む
林博之のつぶやき
2016年下半期の近況報告

お世話になっている皆さまにお送りした、2016年下半期の近況報告メールを記しておきます。 ============= いつもお世話になっております。 ラーンフォレスト林です。 今年も残すところわずかとなりましたが、皆さま […]

続きを読む
非言語コミュニケーション本
表情分析入門

表情分析入門 P.エクマン/W.V.フリーセン 【2 顔にあらわれる感情表出を理解するとき、なぜまちがいが起こるのか】   <1.多重信号、多重通信システムとしての顔> ・顔は3タイプの信号を提供する。すなわち […]

続きを読む