店長が朝から元気だと、アルバイトは嬉しい
2014年10月31日
朝は一日の始まりです。 当たり前ですね。 ことわざに、「一日の計は朝にあり」とありますが、一日の始まりがスッキリと爽やかに始まれば、その日一日の仕事が上手くいく気がしますよね。 ほとんどの人がこの「一日の計は朝にあり」と […]
部下の育て方は、アルバイトさんと社員さんではどう変えるべきか
2014年10月29日
「部下を育てる」 というのは、会社にとっての必要不可欠な要素です。 ですから、ご存知のように職場のリーダーに向けた「部下の育て方」などのビジネス本や、またリーダーの為のセミナーなども数多くあります。 ところで、この「部下 […]
~認知的徒弟制度~「叱る」に対する上司と部下の意識差を埋めるには
2014年10月23日
叱るという行為に、時代格差があるということでしょうか。 公益財団法人・日本生産性本部の調査です。 日本の課長と一般社員 「褒める」課長は78.4%。それを感じる一般社員は48.6%。 ~第3回「職場のコミュニケーションに […]
承認欲求と自己効力感。
2014年10月18日
先日、ネットで見た記事で、妙に関心した記事がありました。お笑いコンビのハリセンボンの春菜さん←「角野卓造じゃねーよ!!」で人気の芸人さんです。その記事を引用させて頂きます。 <角野さんの方から手を差し出してく握手をしてく […]
ラーンウェルさんのパートナー講師として研修に参加してきました
2014年10月10日
ラーンウェルさん主催の研修にパートナー講師として参加してきました。参加者の皆さんの熱意にはいつもパワーを与えてもらえます。 登壇する度に思うことがあります。元役者というキャリアは、研修講師と親和性があるということです。で […]